佐伯和也公式ホームページ

  • プロフィール
    • 理念
    • 講演会への登壇依頼をお考えの方へ
  • ブログ
  • 公開講座
  • 講座BASEについて
    • BASE説明会
    • BASEコラム
    • 参加者さんの声
  • みんなの声
    • 感想|BASE
    • 感想|量子論引き寄せ
    • 感想|メルマガ
    • 感想|ブログ
無料メルマガ詳細

佐伯和也公式ホームページ

  • プロフィール
    • 理念
    • 講演会への登壇依頼をお考えの方へ
  • ブログ
  • 公開講座
  • 講座BASEについて
    • BASE説明会
    • BASEコラム
    • 参加者さんの声
  • みんなの声
    • 感想|BASE
    • 感想|量子論引き寄せ
    • 感想|メルマガ
    • 感想|ブログ
  • ホーム
  • 過去の記事一覧

  • 2023.4.28
  • ブログ

勉強ができる子どもの母親に共通する特徴とは?

  • 2023.4.26
  • ブログ

不登校は問題じゃない

  • 2023.4.25
  • ブログ

子どもがゲームをやることは問題じゃないの?

  • 2023.4.24
  • ブログ

学校の宿題が嫌で不登校になる

  • 2023.4.23
  • ブログ

子どもが約束を守らなかった時、親が与えるべきは「罰」ではなく「愛…

  • 2023.4.20
  • ブログ

子どもが約束を破ったら、どんな罰を与えればいいのか?

  • «
  • 1
  • 2

子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション 無料

New

  1. 共感し合い、話を聞き合えるコミュニティ
  2. 古い習慣をやめるGW9日目!!
  3. 3日坊主も10回続けば1ヶ月というGW8日目!
  4. 目的を再設定するGW7日目
  5. 窮地をチャンスに変えるGW6日目!ピンチはチャンス!

佐伯 和也 SaekiKazuya

家庭を子どもの安全基地にするメンタルコーチ

『親のためのコミュニケーション講座 -BASE-』を開催し、親向けに直接コミュニケーションを指導し、コーチングも積極的に行っています。

→詳しいプロフィールはこちら

RSS 佐伯和也公式ブログ

  • 「遊びの解放」をすると見えてくること
  • 「遊びの解放」実践セミナーが始まりました!
  • あと2日、子どもを伸ばす本当の関わり方をお伝えします
  • 「信じて見守る」ことが、子どもを苦しめてしまう時がある
  • ゲームを解放したら、子どもと信頼関係が築けた話
  • 「うちの子、ゲームでキレるんです」その質問に僕が伝えたこと

子どもが自ら勉強を始める親の関わり

無料メルマガはこちら
佐伯和也公式ホームページ
  • 講座一覧
  • BASE講座ご案内
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 佐伯和也公式ホームページ